皆さんこんにちは、株式会社Locatell社員の袴田美帆です。
昨年11月に株式会社Locatellに正社員として入社してから、半年が経ちました。
私は基本的にフルリモート・フレックスタイム制で働いており、入社当初から故郷の愛知県一宮市に住んでいます。
この半年間、会社の業務で新しいことに沢山チャレンジしながら、春には帰国記念リサイタルの開催や、1ヶ月半のフランス滞在も経験しました。
本記事では、これまで弊社で経験したことや、音楽活動との両立、そして今後の活動予定をご紹介します!
この半年間に経験したこと
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/77miho2024-1024x680.jpg)
フランス音楽留学サポート事業 Music Discovery
私が入社してから主に担当しているのは、フランス音楽留学サポート事業 Music Discoveryです。
2023年7月にリリースし、主に以下の業務を担当してきました。
・お客さまのフランス音楽留学サポート
・ホームページ、インスタグラムのコンテンツづくり
・新サービス提案
・毎月の事業計画作成と振り返り
その中でも、実際の留学サポートには本当にやりがいを感じますし、私の留学経験が誰かの役に立っていることがとても嬉しいです!
ただ、いくら自分が留学していたとはいえ、毎年のように音楽院のシステムは変わっていきますし、一人ひとり目指すところも違います。
お客様に寄り添うためにも、最新の情報をもとにサポートすることの大切さを改めて実感しました。
また、留学インタビューや学校紹介などの記事執筆を重ねるにつれ、言語化する力や文章をまとめる力が、入社前とは比べ物にならないほど鍛えられました。
最近では、友人から「喋り方も変わって、話がわかりやすくなった!」と言われたこともあります。
立ち上げから携わっているこの事業が、弊社社員としてメインで携わっているので、これからもMusic Discoveryと一緒に成長していけるよう頑張ります!
音楽事業のマネジメント業務
今年の初めには、複数の音楽事業でマネジメント業務も経験しました。
具体的には、アーティストマネジメントと公演当日の運営が中心で、素晴らしいアーティストの皆さんの公演をサポートさせていただきました。
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/01/シルヴィアカレッドゥ丸亀公演フライヤー表-212x300.jpg)
イベントページの作成や当日の進行表作りなど、マネジメント業務では自分の音楽活動にも役立つスキルを学ぶことができるので、とても助かっています。
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/01/DSC_1069-1-300x200.jpg)
故郷での帰国記念リサイタルの開催
2月には、私の故郷・愛知県一宮市で帰国記念リサイタルを開催いたしました。
先ほどお話しした、マネジメント業務で経験したことを一番最初に実践に活かせたのが、このリサイタルの企画です。
リサイタル開催に関する細かい内容は以下の記事にまとめてありますので、ぜひお読みください!
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/02/DSC_9062-300x200.jpeg)
1ヶ月半のフランス滞在
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9646-1024x683.jpg)
2024年3月末〜5月中旬まで、リモートワークを続けながらフランス・パリに滞在しました。
パリでは複数のサロンコンサートで演奏したり、Music Discovery事業に関連した音楽院の見学や教授の方々へのインタビューなどを行い、フランスでも音楽活動と会社の業務を両立することができました!
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_2635-1024x768.jpg)
この滞在中、留学時代にお世話になった方との再会はもちろん、弊社の業務がきっかけで得た新しい出会いもありました。
帰国してから半年も経っていませんでしたが、日本の社会人としてフランスに戻って来たことで、今までとは違った視点でフランスを感じることができ、なんだか新鮮で嬉しかったです。
演奏活動との両立について
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8112-1024x768.jpg)
ここからは、私が普段どのように正社員と演奏活動を両立しているかについてお話しします。
時間の管理について
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9800-1024x683.jpg)
まず、会社の業務と演奏活動を両立するためには、タイム・マネジメントが必要不可欠です。
音楽のお仕事が少ないときは会社の業務が中心の生活になりますが、コンサートなどの予定が多い月は、1日のスケジュールを起きる時間から寝る時間まで、練習時間も含めて分単位で管理しています。
もちろん、仕事に慣れず演奏活動とのバランスを取るのが難しかった時期もありますが、最近ようやくリズムが掴めるようになってきました!
フレックス制のおかげで勤務時間は自由に調節できますし、パソコンさえあれば仕事ができるので、リハーサルなどの合間に作業することも可能です。
常に色んな方向に頭が働いているおかげで、充実した毎日を過ごすことができています!
会社の業務が演奏活動にもたらす影響
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_0178-1024x683.jpg)
会社での経験が、自分の演奏活動のメリットとなることも沢山あります。
例えば、自主企画の進め方や、予算の立て方、周りの巻き込み方など…
演奏活動だけしている頃とは違った視点で、企画を動かすことができるようになりました。
また、仕事に対する責任感、作業のスピード・効率性も、演奏活動と両立をする上で大事だなと強く実感しています。
さらに、自分の演奏活動の意義を慎重に考えられるようになったことも、大きなメリットです。
会社の業務が1日の半分以上を占めると、どうしても時間には限りがあるため「この演奏の仕事は自分のキャリアにどう繋がるのか?」「ここに私が関わる意味は何なのか?」など、音楽で大切にしたいことを守りながら演奏活動できるというのが、私にとっては特にプラスに動いているなと感じます。
今後の予定について
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/164miho2024-1024x680.jpg)
株式会社Locatellでの仕事
まずは、2024年7月で1周年を迎えるMusic Discoveryを、今後もどんどん発展させていきます。
フランス語レッスンや動画講評サービスなど、長期留学の予定がない方でも気軽にフランスと近づけるようなサービスも揃ってきたので、もっとたくさんの方に私たちのサービスを体験してもらえるように頑張ります。
この夏からは、私たちが初めてサポートさせていただいた留学生の皆さんが続々と渡仏されるので、皆さんがどんな留学生活を実現されるのかとても楽しみです!
また、9月には兵庫県丹波篠山市で行われる丹波篠山国際ヴィオラマスタークラスに、スタッフとして参加させていただきます。
フランスでも講習会のお仕事をした経験があるので、その経験を活かしながら、講習生の皆さんや先生方が充実した時間を過ごせるよう、全力でサポートに努めてまいります。
今後の演奏活動について
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9788-724x1024.jpg)
![](https://locatell.net/wp-content/uploads/2024/06/IMG_9787-724x1024.jpg)
演奏活動では、まず8月上旬に北欧から来日する、ヨアール・サクソフォンカルテット 一宮公演のマネジメントと共演を予定しています。
一宮市の皆さんに海外アーティストの素晴らしい演奏をお届けするとともに、アーティストたちにも日本の文化を目一杯体験してもらうため、色んな方たちと協力しながら準備している企画です!
日本に帰国を決めた大きな理由が「地元の芸術文化振興に貢献したい」と思ったからなので、自主企画をする際は積極的に一宮市で開催するようにしています。
他には、台湾で子ども向けのコンサートに出演する予定があったり、電子音楽を使ったビジュアルアートとのコラボレーションコンサートや、コンテンポラリーダンサーとのプロジェクトなど、今まで挑戦してみたかった企画が沢山待っています。
またフランスに滞在する予定もあるので、今後も日本とフランスの架け橋となるような、新しい働き方を実現していきたいです!